シックスパッド メディカルコアの口コミや効果が気になる方へ。
本当に腰痛や姿勢改善に効果があるのか、使った人のリアルな声やメリット・デメリットまで徹底的に調査しました。
「高いけど本当に意味あるの?」「他のEMSとどう違うの?」そんな疑問をスッキリ解消します。
この記事では、シックスパッド メディカルコアの特徴や使用感を実際の口コミと共に深掘りしながら、購入前に知っておきたい注意点までまとめた。
ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。

シックスパッド メディカルコアの口コミと評判は?
シックスパッド メディカルコアの口コミと評判をチェックしていきましょう。
良い口コミ:腰痛改善や姿勢の変化に満足の声
「腰痛が軽くなった」「姿勢が自然と良くなった」といった声が目立ちます。
特に多かったのは、長時間のデスクワークで悩んでいた人が「使うと腰がラクになる」と実感している点。
「背筋がスッと伸びる」「立ちっぱなしの仕事でも疲れにくくなった」というレビューも多く、日常で感じる小さな変化が続々と報告されています。
また、「水もジェルもいらないから手間がなくて続けやすい」という手軽さへの満足感も好評。
「整骨院の先生に勧められた」「本当に医療機器として認定されているのが安心」と、信頼性の高さを評価する人もいましたよ〜!
悪い口コミ:刺激の強さや価格への不満も
一方で「刺激が想像以上に強かった」「最初は慣れるまで怖かった」という声もありました。
EMS特有のビリビリ感が苦手な方にとっては、少し調整が必要かもしれませんね。
価格に関しては、「5万円超はちょっと高い」「気軽には買いにくい」と感じている人が多数。
また、「効果が出るまで時間がかかった」「1週間では変化なし」という意見もあり、即効性を求めている方には物足りないという評価もちらほら見かけました。
でも、実際のところ、こういう機器って継続がカギなんですよね!
口コミから見えた使用者の傾向とは?
口コミを総合すると、使っている人は「腰痛・反り腰・姿勢の悩みを抱えた30~50代」が中心のようです。
「ジムに通うのが面倒だけど何か運動したい」「腰のサポートがほしい」という人が多数。
中には「毎日育児で腰がバキバキ」「在宅勤務で腰をやられた」というママさんや会社員の声も。
続けやすくて日常生活に組み込める点が、忙しい人たちにハマっているみたいですね!
口コミをもっと詳しくみてみる👇️

シックスパッド メディカルコアの効果は?
シックスパッド メディカルコアの効果について、口コミや公式情報から詳しくまとめていきます。
腰痛の緩和
多くの利用者が実感しているのが「腰痛が和らいだ」という変化。
腰部の筋肉を適切に刺激することで、血行が促進され、筋肉の緊張がやわらぐと考えられています。
特に「朝起きると腰が重い」「夕方になると腰がだるい」といった慢性的な腰のつらさに悩む人に好評。
EMSでじわじわとほぐされる感覚が「マッサージより気持ちいい」と言う声も!
日常生活に支障をきたすレベルの腰痛でなければ、これ1つでかなり改善されたという人もいましたよ。
姿勢改善のサポート
猫背や反り腰など、姿勢の崩れに悩む人にとっても、このアイテムは救世主。
EMSが体幹、特に腸腰筋にアプローチすることで、自然と背筋が伸びるようになると言われています。
口コミでは「使っていたら立ち姿が変わったと言われた」「肩こりも減った気がする」といった声が見られました。
姿勢が変わると見た目も健康的に見えるし、自信にもつながりますよね!
インナーマッスルの強化
シックスパッド メディカルコアは、目に見える筋肉ではなく「深部の筋肉」に働きかけることが特徴。
腸腰筋や腹横筋など、体幹を支える筋肉が鍛えられることで、バランス感覚がアップし、疲れにくくなります。
運動習慣がない人でも座っているだけで体幹トレーニングになるのは、なかなかスゴイ。
「使い始めてから腰がズレにくくなった」「フラつきが減った」といった効果報告もありました。
ウエスト引き締め
見た目の変化も多くの人が体感しているポイント。
「ウエスト周りが引き締まった」「パンツのサイズが1つ下がった」といった変化を感じた方が多数。
これはEMSによる筋肉の引き締め作用によるもので、特に脂肪が気になる腹部に効果的。
運動と併用することで、より引き締め効果を高めている人もいますよ〜。
日常生活の動作サポート
「立ち上がるときがラクになった」「長時間の立ち仕事が苦じゃなくなった」との声も多く、日常の動作がスムーズになる効果も期待できます。
これは、体幹が安定してくることと、腰周辺の筋肉がサポートされて負担が減ることが理由。
中には「買い物の荷物を持つのがラクになった」という人もいて、思わぬ場面での恩恵もあるようですよ。
機能や特徴を確認する👇️

シックスパッド メディカルコアのメリットは?
シックスパッド メディカルコアのメリット7選を、実際の使用感や口コミを交えてご紹介します。
①ジェル・水が不要で手間いらず
EMS機器でありがちな“ジェルパッドの交換”や“水を塗る手間”が、一切ないのが最大の魅力。
装着してスイッチを押すだけで、すぐにトレーニングが始められるんです。
そのため、準備が面倒で三日坊主になりがちな人にもピッタリ。
「ズボラな自分でも毎日使える」と好評で、続けやすさに繋がっているんですよね。
筆者もジェル交換が面倒で以前のEMSをやめた経験があるので、これは革命的だと感じました!
②維持費ゼロ!コスパの良さが魅力
ジェルが不要ということは、もちろんランニングコストもかかりません。
EMS系の商品って「本体が高い上に、消耗品代もけっこうかかる…」というパターンが多いんですが、メディカルコアは違います。
初期費用こそ高めですが、長く使うほど「むしろお得」と感じる人が多いようです。
「電気代ぐらいしかかからないのが最高」との声もあり、経済的なメリットは大きいです!
③ながら使用できて毎日続けやすい
テレビを観ながら、家事をしながら、パソコン作業をしながら…いわゆる“ながらトレーニング”ができるのもポイント。
10〜20分の使用でOKなので、「忙しくて運動の時間が取れない」という人にもおすすめです。
「子育ての合間でも使える」「在宅ワーク中に装着している」と、日常に無理なく組み込めるのが大好評!
筆者も仕事中にこっそり使ってます(笑)ラクだし、何より“やってる感”があるんですよね〜。
④医療機器認証済みで安心感あり
この製品は、家庭用として**管理医療機器の認証(クラスⅡ)**を取得しているんです。
つまり「治療目的にも使えるレベル」と国に認められている、ということ。
市販のEMSの中には、効果が不明瞭なものもある中で、これは信頼感が段違い。
「整骨院の先生に勧められた」「医療機器って聞いて安心できた」という口コミも多数あります。
体に使うものだからこそ、こういう認証って大事ですよね。
⑤巻くだけ簡単&装着しやすい
腰ベルト型なので、巻くだけでピタッとフィットします。
プレートがしっかり腰を支えてくれるので、「ズレない・浮かない・動かない」と安定感が抜群!
マジックテープで固定するだけなので、誰でも簡単に装着できます。
しかも薄くて軽いから、服の下に着けても気になりませんよ〜。
⑥21段階の強度調整が可能で使いやすい
EMSの刺激って人によって好みが違いますよね。
その点、シックスパッド メディカルコアは前後独立で21段階の強度調整ができるんです。
「最初はレベル5でスタートして、慣れたらレベル10へ」と、段階的に調整できるのがすごく便利。
「刺激が強すぎて無理…」なんて心配も減るし、夫婦や家族でシェアして使えるのも魅力です。
⑦2つのモードで目的に合わせた使い分け
トレーニングモードとコンディショニングモードの2種類が搭載されています。
筋力アップを目指したい人は“トレーニングモード”、リラックスや血流促進をしたい人は“コンディショニングモード”と使い分けが可能。
これが意外と便利で、「今日はハードな運動したくないな…」って日でも、ゆるっとケアできるのが嬉しい!

シックスパッド メディカルコアのデメリットと注意点
良い点ばかりに見えるメディカルコアにも、当然ながらデメリットはあります。しっかり把握しておきましょう!
価格がやや高めで手が出しにくい
定価はおよそ58,300円(税込)と、EMS機器の中でもかなり高額な部類。
「欲しいけど価格がネック」「気軽には買えない」という口コミが多いのも納得です。
ただ、前述したようにランニングコストがゼロなので、長期的には安上がりになるケースも。
高額な分、失敗したくないという不安もあると思うので、じっくり検討するのがベストですね。
EMS特有の刺激が強く感じることも
口コミでよく見られたのが「刺激がビリビリして強く感じた」「最初は痛みに近かった」という声。
これはEMS全般に言えることですが、慣れないうちはどうしても緊張する部分。
でも、前後独立の強度調整機能があるので、低レベルから慣らしていけばOK!
筆者も最初は「ビクッ」となりましたが、今では気持ちいいと感じるようになりました(笑)
即効性はなく継続が必要
「1回使っただけでウエストが細くなる!」みたいなことは、当然ありません。
効果が出るまでには少なくとも数週間〜1ヶ月以上は継続が必要。
「毎日ちゃんと使えるか?」がポイントなので、三日坊主タイプにはちょっと不向きかも。
ただ、前述の通り“ながら使い”ができるので、習慣化すれば問題ナシですね!
全身に使えない
製品の構造上、使えるのは腰まわりだけ。
「脚や腹筋にも使いたい」「肩こりにも効けばいいのに」と感じる人もいるようです。
シックスパッドシリーズには他の部位用の製品もあるので、トータルで揃えるとコストがかさむのが難点。
腰だけを重点的にケアしたい人には向いていますが、全身を鍛えたい人にはやや物足りないかもしれません。

シックスパッド メディカルコアの使い方と購入前ガイド
シックスパッド メディカルコアの使い方と、購入前に知っておきたいポイントを詳しくご紹介します。
基本の使い方と継続のコツ
使い方はとてもシンプルです。
腰にベルトを巻いて、電源を入れ、モードと強度を選ぶだけ。
あとはスイッチオンすれば、あとは勝手にEMSが筋肉を刺激してくれます。
推奨されているのは1日1回、10〜20分程度。
初めて使うときは、強度を弱めに設定して、徐々に慣らしていくのがおすすめです。
続けるコツは「時間を決めてルーティン化すること」。
例えば、「夕飯後にテレビを観ながら使う」「朝の支度の前に10分だけ」など、生活の一部に組み込むことで、継続率がぐっと上がりますよ!
最適な使用時間と頻度
公式では、1日1〜2回、各回10〜20分程度が推奨されています。
それ以上やりすぎても、筋肉疲労やEMS特有のピリピリ感が強まるだけで効果が高まるわけではありません。
週に5〜6日使っている人が多く、2〜3週間ほどで「ちょっと引き締まったかも?」と感じる人も。
ただし、筋肉がほぐれすぎてしまうのを防ぐためにも、休息日をつくるのも大切ですね!
体調に合わせて、無理なく使っていくのが長続きの秘訣です。
楽天・Amazonの価格とお得な買い方
サイト名 | 価格(税込) | 備考 |
---|---|---|
楽天市場 | 約58,300円 | ポイント還元あり・公式販売あり |
Amazon | 約58,300円 | 送料無料・プライム対応 |
メルカリ等 | 40,000〜50,000円前後 | 中古・保証なしが多い |
楽天やAmazonでは正規品の取り扱いがあり、価格もほぼ同じです。
楽天のポイント還元キャンペーンや、Amazonのセール時期を狙うとお得に購入できます。
中古品は安く買えることもありますが、EMSは衛生面や保証の面からも新品購入がおすすめです!
おすすめできる人・できない人
おすすめできる人
- 腰痛・反り腰に悩んでいる人
- 姿勢を改善したい人
- インナーマッスルを鍛えたい人
- 忙しくて運動する時間がない人
- EMSに抵抗がない人
おすすめできない人
- 強い刺激に弱い人
- 継続が苦手な人
- 全身を鍛えたい人
- 安く済ませたい人
- ピリピリ感が苦手な人

まとめ
シックスパッド メディカルコアは、腰専用のEMS機器として開発された管理医療機器です。
口コミでは、腰痛の緩和や姿勢改善、インナーマッスル強化の効果を実感する声が多く見られ。毎日の生活に取り入れやすい点も高評価です。
一方で、価格が高いことやEMS特有の刺激に不安を感じる人もおり、万人向けとは言いきれません。
使用前にメリット・デメリットをよく理解し、自分のライフスタイルや目的に合っているかを見極めることが大切です。
本気で腰をケアしたい方、姿勢や体幹を整えたい方にとっては、非常に心強いアイテムになるでしょう。