家電 PR

Dyson V12とV12sの違いを徹底比較!性能・重さ・バッテリーなど特徴を解説

Dyson V12とV12sの違いを徹底比較!性能・重さ・バッテリーなど特徴を解説
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

最近コードレス掃除機を買い替えようと調べていたら、「Dyson V12」と「Dyson V12s(サブマリン)」が話題になっていました。

どちらも最新モデルで性能が高そうですが、正直ぱっと見では違いがわかりにくい…。

私自身も「掃除だけで十分なのか、それとも拭き掃除までできた方が便利なのか」で迷ったので、今回はその違いを詳しく整理してみました。

これから購入を検討している方の参考になればうれしいです。

比較する製品の概要(Dyson V12とV12s)

Dyson V12 Detect Slim / Absolute

V12シリーズは、軽量ながら150AWの強力な吸引力を持つ定番モデル。

特に「Fluffy Optic」クリーナーヘッドに搭載されたレーザーがホコリを浮かび上がらせてくれるので、普段見えにくいゴミも見つけやすいのが特徴です。

重さは約2.2kgで、片手でも扱いやすいサイズ感。

普段の掃除をシンプルかつ効率的にしたい人向けです。

Dyson V12s Detect Slim Submarine

V12をベースにしつつ、最大の特徴は「Submarine(サブマリン)ウェットローラーヘッド」の搭載。

これによって吸引掃除と同時に水拭きができるようになりました。

フローリングのベタつきやペットの足跡、食べこぼしなど、通常の掃除機だけでは取り切れない汚れもきれいにできます。

さらにフィルター性能も強化され、0.1μmレベルの微細粒子まで99.99%捕集可能。

小さなお子さんやアレルギーがある家庭でも安心です。

Dyson V12とV12sを実際に使ってみて感じたこと

まず共通点として、両方とも吸引力は十分で、日常の掃除にはまったく不満がありません

ゴミを「数値で可視化」してくれる液晶ディスプレイも搭載されていて、掃除後に「どれくらいゴミが取れたのか」が見えるのはちょっと楽しいポイントです。

ただ、V12sを使ってみると「拭き掃除が同時にできる」というのは想像以上に便利でした。

例えば料理中に床にソースをこぼしたときや、夏場に裸足で歩いたあとに床がべたつくとき、従来なら雑巾やモップを持ち出す必要がありますよね。

それがV12sならその場で一気に掃除できるので、家事の手間が確実に減ります。

一方で気になったのは、V12sのウェットヘッドがやや重めであること。

通常ヘッドに比べて小回りが効きにくく、狭い隅に入りづらい場面もありました。

また、バッテリーの減りが早く、オートモードでは25分程度、さらに拭き掃除を加えると残り10分ほどしか使えないことも。

ワンルームや2LDK程度なら問題ないですが、広い家では途中充電が必要になるかもしれません。

一方、V12はとにかく軽快で操作性が高いです。

片手でスイスイ動かせるので、毎日のちょっとした掃除も苦にならないのが魅力。

私は「床の水拭きは別のモップでやるから不要」という考え方だったら、間違いなくV12を選んでいたと思います。

Dyson V12とV12sのスペック比較表

項目Dyson V12 Detect Slim / AbsoluteDyson V12s Detect Slim Submarine
吸引力最大150 AW最大150 AW
バッテリー持続約60分(Ecoモード)約60分(Ecoモード)
重さ約2.2kg約2.2kg(+ウェットヘッド約1.5kg)
ダストボックス容量約0.35L約0.35L
レーザー検知標準搭載強化版レーザー搭載
フィルター性能HEPA(0.3μmまで捕集)HEPA(0.1μmまで捕集、99.99%除去)
拭き掃除機能×〇(Submarineヘッド)

どちらも高性能なコードレス掃除機ですが、ライフスタイルによっておすすめは変わります。

  • Dyson V12がおすすめの人
    → 「軽さや操作性を重視したい」「掃除は吸引だけで十分」「一人暮らしやマンション住まい」という方。シンプルに使いやすく、コストを抑えたい場合にも合います。
  • Dyson V12sがおすすめの人
    → 「掃除と拭き掃除を一台で済ませたい」「小さな子どもやペットがいて床がすぐ汚れる」「フローリングを常に清潔に保ちたい」という方。多少重さやバッテリーの短さは気になりますが、日常の家事をかなり時短できます。

私自身は「部屋の広さ」と「拭き掃除の必要性」で選び方が分かれると思いました。

広い家ならV12、日常的に床の汚れが気になる環境ならV12s。

どちらにしても、使い勝手の良さはさすがダイソンだと実感しました。

まとめ

この記事では、Dyson V12とV12sの違いについて詳しく比較しました。

Dyson V12とV12sは、どちらも150AWの吸引力と軽快な操作性を備えた高性能モデルです。

違いは「拭き掃除ができるかどうか」。

V12はシンプルで軽く扱いやすく、日常の掃除を快適にしたい方に向いています。

一方、V12sはサブマリンヘッドで吸引と水拭きが同時に可能。

小さな子どもやペットがいる家庭、フローリングを常に清潔に保ちたい方に最適です。

家の広さやライフスタイルに合わせて選べば、毎日の掃除がぐっと効率的になります。

部屋の広さや掃除スタイルに応じて、どちらが合っているか検討してみてくださいね。